「人の見える化」から始めるDX推進
~人の多様性を見える化する診断ツール「DS-Multirole」がDXを進める~
開催概要
2023年4月19日(水)14:00~15:00
Microsoft Teamsでのオンライン形式
※ 少人数、参加型の勉強会です。カメラON・マイクONでのご参加が必須です
※ 教育事業社にお勤めの方、スキルアセスメント提供事業者の方は、お断りすることがございます。あらかじめご了承ください
※ いずれも実務担当者~課長クラスを想定
無料
eメール:

主催者から皆様へ
今、業種・業態を問わずデジタルトランスフォーメーション(DX)が不可欠となっています。
私どもITスキル研究フォーラム(iSRF)の2020年度の「DX意識と行動調査」で、DX推進における課題を聞いたところ、「DXを進めるための人材が不足している」と「DXを進めるための人材育成や研修が進んでいない」が悩みの第1位と第2位でした。ところが、実際にお話を伺うとどのようなデジタルツールが良いか、どのコンサルティング会社に頼んだら良いか、など「人」以外のことから始めようとされるケースが多いようです。
変革を推進するのは、AIやIoTなどのツールではなく「人」です。まずは、「人」の見える化から始めないと、どのような組織でどのようなことを推進するのが良いのか見えてきません。そして、経験してきた職種・専門分野におけるテクニカルなスキルの見える化だけを行っても、一人ひとりのDX推進におけるふさわしい役割が見えてきません。
そこでiSRFでは、「人」の意識と行動(=コアコンピテンシー)と、多様化する役割におけるテクニカルなスキルを一度に見える化できる「DS-Multirole【DX】」を開発しご提供しています。
勉強会では、弊社サービスの活用ポイントをご紹介しながら、参加者が相互に取り組みや悩みを共有し、次の一手のための気付きを促進します。
iSRFコンサルタントの知見や、同じような立場の他社の方との意見交換を通じて、施策検討のヒントを得たい方におすすめです。ぜひご参加ください。
プログラム
|
14:55
【iSRF勉強会】
「人の見える化」から始めるDX推進
~人の多様性を見える化する診断ツール「DS-Multirole」がDXを進める~
<ファシリテーター>
ITスキル研究フォーラム 事務局長 森田 哲也
【内容】
「見える化した結果をどのように活用するか」、その答えの1つが「チーム編成」への活用です。
これまで多くの企業で、プロジェクトメンバーの選出は「経験と勘」に頼ってきたと思います。スキル診断「DS-Multirole【DX】」を使うことで、数値データを根拠とした潜在的に可能性のある人材にも目を向けやすくなります。
冒頭、「DS-Multirole【DX】」活用のポイントなどを森田からご紹介します。その後、参加企業の皆様から「チーム編成、プロジェクトメンバー選出」に関する悩みをお話しいただき、相互に解決に向けたアイデアを出し合っていきます。その際、「DS-Multirole【DX】」に関する質問も可能です。
|
15:00
※ 内容や時間などプログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承ください