これまでにDSシリーズをご利用いただき、人材マネジメントに活用されている企業の事例を紹介します。
(※ 過去バーションのDSシリーズでの利用事例を含みます)
ITSS-DS 事例
さくら情報システム
標準のものさしによる平均値との比較こそがITSSと「ITSS-DS」を使いこなす鍵
ETSS-DS 事例
富士通コンピュータテクノロジーズ
ビジネス戦力と連動した個人のキャリアップを推進
ITSS-DS 事例
中電シーティーアイ
柔軟性のある「ITSS-DS」と、簡単に入力できる「キャリアチャレンジシステム」がキャリアと目標を描く鍵
ITSS-DS 事例
クオリカ
自社独自の設問で生かす「ITSS-DS」。「ITSS-DS」による課題発見で打ち手が見える。その繰り返しが、企業のブランド力につながる。
ITSS-DS 事例
シーエスティ
「ITスペシャリスト」の育成を経営目標に掲げ、ITSS導入を推進
ITSS-DS 事例
TIS
自分自身が市場でどのくらいの価値があるかを見ることで、個人個人が成長しようという意欲につながった。
ITSS-DS 事例
NTTアイティ
2005年から「ITSS-DS」を本格導入し、研修計画や人材戦略に活用。導入の経緯やちょっとした工夫、「ITSS-DS」についての率直な感想などをうかがった。
ITSS-DS 事例
沖ソフトウェア
2003年からITSS(ITスキル標準)を反映した職務グレード制を運用し、2006年からはスキル診断に「ITSS-DS」を採用して人材育成戦略に活用。ITSS導入の経緯や目的、行き当たった課題の解決についてうかがった。
ETSS-DS 事例
シャープビジネスコンピュータソフトウェア
ETSS-DSを参考にキャリアパスを提示し、テスト技術者のモチベーションアップにつなげる
ITSS-DS 事例
大和総研
ITSS(ITスキル標準)の導入とともに研修制度を強化、一人ひとりに対応した教育の実施を検討
ETSS-DS 事例
日立システムアンドサービス
技術の棚卸しをするとともに明確なキャリアゴールを提示
ITSS-DS 事例
オージス総研
技術者全員を対象に実施、ビジネスの方向性に沿った人材育成に活用する
ITSS-DS 事例
コガソフトウェア
客観的に個々のエンジニアの欠点を把握し、スキルアップに役立てる
ETSS-DS 事例
NEC通信システム
スキル、キャリアの定量化で技術者と上司のやる気が向上
ITSS-DS 事例
NECネクサソリューションズ
エンジニアの専門性を推し量るものさしとして「ITSS-DS」は有効
ITSS-DS 事例
NECソフト
エンジニア育成ツールとして活用。人材情報管理システムとの融合を目指す
ITSS-DS 事例
沖通信システム
「ITSS-DS」を社内で定着させ、世の中に通用する社員を育てていきたい
ITSS-DS 事例
日本オフィス・システム
はっきり見えた自社のスキルの現状。客観データだから人材戦略に活用できる
ITSS-DS 事例
NTTソフトウェア
個人のスキルの強みと弱みを明らかに。診断結果はキャリア設計の貴重な指針